2009年12月31日木曜日
2009年12月27日日曜日
特製中華そば
中華そばである。
お店は、「一文字・結」。
場所は、浜松アリーナの近く、
前に、荻窪ラーメン十八番があったところ。
(荻窪ラーメンは、斜め前に移転)
特製中華そばを頼んでみた。
(特製中華そばとは、チャーシューメンらしい)
特に特徴は無いが、バランスよく、美味しかった。
面は細めのちじれ麺。
個人的には、もう少し太い麺の方が好きだけど、
まあ、スープとの相性もあるしね。
スープは、、いい感じで、全部飲み干しました。
チャーシューは、脂少な目。
メニューは、こんな。
また行ってみたいとこです。
次回は、塩中華そばと、チャーシュー丼(小)を頼みたい。
お店のチラシによると、・・・
鶏がら、豚がら、丸鶏の旨みをじっくりと煮出した究極のスープに、
特注細ちじれ麺がからみつく、
一文字 結の中華そばは、どこか懐かしく、
毎日食べても飽きの来ない味わいです。
職人魂が生んだ中華そばをぜひご賞味あれ。
・・・だそうです。
ちょっと前にでた、「甘藍屋」からも結構近い。
私的には、甘藍屋の方が特徴あって面白いかなあ。
麺も太めで私好み。
でわでわ。
2009年12月26日土曜日
ノンアルコールビール
2009年12月12日土曜日
Big Boy
12月11日にららぽーと磐田に、
「カールじいさんの空飛ぶ家(3D)」を見に行った。
(詳しくは、mixi会員の方はそちらをみてね。)
で、その前に、腹ごしらえ。
というわけで、夕飯は、ららぽーと内の「ビッグボーイ」で。
大俵ハンバーグ&チキンのセット
(ライス、スープバー、サラダバー付き)
ハンバーグは、さわやか風。
スープバーは、コーン、オニオン、中華風の3種類。
お替りで、ミックススープにしてみたが、コーンの味が強かったです。
サラダバーは、いろいろ野菜があって美味しく、
フルーツっぽいのもあるので、デザートにも。
約2000円くらいのが、お試し券と優待券を使って、
現金支払いは1000円で。v(^_^)v
でわ、でわ。
「カールじいさんの空飛ぶ家(3D)」を見に行った。
(詳しくは、mixi会員の方はそちらをみてね。)
で、その前に、腹ごしらえ。
というわけで、夕飯は、ららぽーと内の「ビッグボーイ」で。
大俵ハンバーグ&チキンのセット
(ライス、スープバー、サラダバー付き)
ハンバーグは、さわやか風。
スープバーは、コーン、オニオン、中華風の3種類。
お替りで、ミックススープにしてみたが、コーンの味が強かったです。
サラダバーは、いろいろ野菜があって美味しく、
フルーツっぽいのもあるので、デザートにも。
約2000円くらいのが、お試し券と優待券を使って、
現金支払いは1000円で。v(^_^)v
でわ、でわ。
2009年12月9日水曜日
甘藍屋のラーメン
久しぶりに、新規のラーメン屋で、当たりな感じ。
旧国沿い、浜松アリーナを少し西へ行ったところ。
店の外観はこんな感じ。
今回は、濃味噌ラーメンの餃子セット。950円。
(割引中)
なかなか美味しいです。
スープは、少し酒粕が入った?味噌スープ。
単品の濃味噌ラーメンは700円。
チャーシュー?も大きくて食べ応えあります。
はじめ、肉ラーメンと間違えたのかと思ったけど、
そうでないらしい。
中に熱々の鉄にペレットが入っていて、
ブクブク言ってますが、
思ったほどは熱くない。
前日に、醤油ラーメン650円を食べたのですが、
これも普通の醤油ラーメンと違う感じで、
澄んだスープが、
けっこう美味しいです。
また行ってみよ~。
でわ、でわ。
2009年11月29日日曜日
2009年11月26日木曜日
ロミパン
ジャガイモをもらって・・・
劇団「水曜日のおべんと箱」の公演終了後、
劇団員の1人から、ジャガイモをもらった。
彼女のブログ(ゆひの小部屋)は、こちら↓
http://ameblo.jp/yuimaiyu/
で、翌日、カレーでも作ろうと思って、
お肉と、タマネギと、カットトマト缶を買って帰って、
炒めて鍋に入れて、さあ、と思ったら、
カレールーが無かった。
で、そのまま、
塩、コショー、マヨネーズ、みそ、ラー油とか入れて、
トマト煮風にしてしまいました。
こんな感じ↓
カレーが食べたかったけど、
まあ、おいしかったので、よし。
カレー風に、ご飯にかけてみた。
これも、まあ、おいしかったので、いいか。
まだ、ジャガイモあるので、
今度はカレーに・・・。
では、また。
2009年11月22日日曜日
カッパ帝國の野望~公演が終わって~
劇団「水曜日のおべんと箱」秋公演無事?終了~!
2日連続の老人ホームでの公演をこなし、ほっと一息。
と、ゆーわけで、
公演終了後、みんなでケーキ屋さんでお茶しました。
前に行ったケーキ屋は、話が盛り上がってしまい、
店員から「静かにしてください」と注意を受けたので、
今回の別の店に。(^_^;)
磐田市の「サン・ヴェルジュ」です。ここのケーキおいしいですし。
ドリンクは、私のチョイスは、キャラメルミルク。
寒くなってきたので、暖かくて、
疲れた体に、甘みがしみわたる。
ふぅ~。
さてケーキは、モンブランをチョイス。
秋はモンブランははずせない。
おいしぃー。
栗のクリームの中は、栗の粒が入った生クリームが。
下のクッキー生地もおいしい。
他の人のチョイスしたケーキ達も紹介しよう。
名前は「なんとかかんとか」。
(すみません。名前忘れました)
見た目もかわいい。
表面の白いのはもちもちしてるらしい。
Hさん曰く「おっぱいプリンみたい」。(笑)
さて、次は、ショコラ系の、
「なんとかかんとか」。
(他の人のチョイスだし。忘れた)
濃厚そうでおいしそうでしたよ。
その次は、やっぱり「なんとかかんとか」。
(名前わかりません。だから何?)
そんなわけで、無事、うるさいと注意されることも無く、
ケーキも食べ終わり、満足でした。
そしてカッパ帝王は、かっぱ帝國を築き上げるのである。
第1弾は、これだっ!
2009年11月16日月曜日
バローのコロッケ
バローというスーパーの、
ポテトコロッケである。
普通のポテトコロッケ。
特においしいというわけではないが、
普通においしい。
おどろきは、お値段。一個18円!。
18円。安っ!
5個買ってみた。
5個でも90円。
1個は駐車場でパクリ。
うん、おいしい。
ポテトの甘みを感じます。
家に帰って、お皿に乗せて、キャベツの千切りを付け合せた。
こんな感じ。
シンプルなコロッケなので、
ソース等かけて食べるとさらにおいしいです。
半分に切って、パンにはさんで、
コロッケドッグにもしてみた。
こんな感じ。
中濃ソースとマヨネーズとキャベツが合わさっていい感じ。
そのまま食べてもいいけど、
こういう風にサンドイッチとかにするといいかもです。
では、また。
本日の標語 『よい子は中濃ソースのガブ飲みはやめましょう。』
二之宮・慶十のおべんとう
劇団「水曜日のおべんと箱」が、
日曜日にお弁当を頼んだ。
日曜練習は、ランチに行くことが多いのだが、
公演まぢかになると、お弁当になる。
というのも、公演まぢかになると、さすがに練習しないとまずいか、
ということで、時間がかかるランチから、お弁当に。
今までは、ほか弁(チェーン店)やコンビニ弁当だったのだが、
今回は、地元の弁当屋。
磐田市二之宮の「慶十」。
私は、ベスト弁当。
人気の3品が入って、630円?
生姜焼き、ひれカツ、から揚げです。
(コロッケは、別。)
なかなか美味しい。
お気に入り。
気に入ったので、
練習終了後、夕飯に買って帰った。
選べる一品幕の内弁当。550円。
しょうが焼きを選択。
おいしいです。
最近、「ほっともっと」にも飽きてきたし、
また行こうっと。
先日、久々に「かまどや」のからめんたい弁当を食べたが、
あれもボリュームあってよかったなぁ~。
では、また。
2009年11月12日木曜日
キシリクリスタル・のど飴
ふわとろオムライス
さて、今日は休みだったので、1人でランチへ。
豊田町の「ジューシー&ベアー」というお店。
先週の「たま吉」行った時にもらったチラシに載っていた店。
ふわとろオムライスが人気らしい。
と、いうことで、「ふわとろオムライスランチセット」980円を注文。
オムライスとミニサラダ。
オムライスは、デミソースが美味しかったです。
セットには、あと、ドリンクとミニデザートが付いてくる。
ドリンクは、「コンパナ」をチョイス。
というものの、コンパナって知らなかったので、
「コンパナってなんですか?」と聞くと、
「小さく濃い目に入れた甘いコーヒーに生クリームを浮かべたもの」だそう。
デザートはミニガトーショコラ。
美味しかったです。
では、また。
豊田町の「ジューシー&ベアー」というお店。
先週の「たま吉」行った時にもらったチラシに載っていた店。
ふわとろオムライスが人気らしい。
と、いうことで、「ふわとろオムライスランチセット」980円を注文。
オムライスとミニサラダ。
オムライスは、デミソースが美味しかったです。
セットには、あと、ドリンクとミニデザートが付いてくる。
ドリンクは、「コンパナ」をチョイス。
というものの、コンパナって知らなかったので、
「コンパナってなんですか?」と聞くと、
「小さく濃い目に入れた甘いコーヒーに生クリームを浮かべたもの」だそう。
デザートはミニガトーショコラ。
美味しかったです。
では、また。
2009年11月11日水曜日
登録:
投稿 (Atom)