水曜日のおべんと箱秋公演第5弾終了!
みなさんおつかれ様でした~。
ということで、公演終了後、
磐田市の「デルソオレ」で打ち上げランチしましたぁ~。
まずは前菜。
2010年12月21日火曜日
2010年11月14日日曜日
2010年11月9日火曜日
2010年10月27日水曜日
2010年10月22日金曜日
三喜屋
2010年10月3日日曜日
「ズワイ蟹と海老のトマトソーススパゲティ」「濃厚抹茶ムース」
「秋だけソースのオムライス」「まるごとチョコマロンシフォン」
水曜日のおべんと箱 2010秋公演Ⅱ
2010年9月27日月曜日
水曜日のおべんと箱 2010秋公演
2010年9月12日日曜日
味仙 今池本店
最後は名古屋で夕飯です。
前回、名古屋に行った後、手羽先についてネットで調べたところ、
私が子供の頃、父親が飲んで帰ったときに、
お土産でよく買ってきてくれた手羽先は、
味仙ではないかと。
あと竹の皮で包んだちまきもよく買ってきたし。
手羽先もちまきも大好きでした。
というわけで今度名古屋へ行ったら味仙へ行こうと。
というわけで、味仙今池本店。
ここは、名古屋の名物の1つ台湾ラーメンの発祥の地。
というわけで、元祖台湾ラーメンを食す。
うまい!
けど、辛い!!!
私は、唐辛子の辛さは割と強い方だと思っていましたが、
これはかなり辛いです。
スープ全部飲み干せませんでした。
さて、手羽先。
今、主流の手羽先は、唐揚げですが、
それとは違って、甘辛く煮てあります。
おいしいです!
これも辛いですが、甘みもあるので、大丈夫。
子供の頃好きだったのもこんな煮たやつでした。
しかしこんなに辛さはなかったような。
甘口もあるのかな?
水のボトル。
席に座ると、水の入ったボトルをくれます。
冷えてておいしいです。
台湾ラーメンや手羽先が辛いので、水もガブガブ・・・。
喉も渇いてたし、
結局、このボトル2本分水飲みました。(^_^;)
さて、最後は、ちまき。
竹の皮?で巻いてあります。
ほどくとこんな感じ。
おいしぃぃぃです。
ご飯ももち米のようでもっちり。
具もいろいろ入ってます。
チャーシューも入ってておいしい。
ご飯もいい味出してます。
これは辛くないです。
子供の頃食べた感じです。
ちまきと手羽先はまた食べたいです。
ではでわ。
セレブなパン屋とケーキ屋
まだまだ名古屋は続きます。
場所は変わって、セントラルガーデンです。
先ほどの庶民的な商店街とはまた違う、
名古屋のセレブ達が集う?セントラルガーデン。
ラ・ベットラ・オチアイはこの日のランチまで夏季休業でしたが、
いつか予約して行ってみたいなあ。
さて、パン屋なら、庶民の私でも買えます。
メゾンカイザーという有名な?パン屋さんです。
まずはクロワッサン。
結構大きいです。
サクサクふわっとおいしいです。
味はシンプルなので、クロワッサンサンドとかにもいいですね。
ショソン・オ・ポム
いわゆるアップルパイです。
シナモンもきいてて、おいしかったです。
さて、お次は、ケーキ屋さんというか、パティスリー?。
フォルテシモ アッシュというお店。
プリンH
いわゆるプリンです。
おいすぃ~です!
甘さ控えめ。
超なめらかとろけるプリン。
カラメルも甘さ控えめ。
シュークロッカン
いわゆるシュークリーム。
表面の一部にアーモンドペーストがカリカリになったのが付いていて、
それが甘めですが、
中のクリームは甘さ引かえめでたっぷり入ってます。
カスタードぽいのと白っぽいのと2種のクリームが入ってる感じ。
おいしぃ~ですぅ。
さて、次は今池。
ではでは。
チーズケーキとコロッケ
まだ名古屋です。
円頓寺商店街を東へ。
で、つまみ食い。
まずははちみつ屋さん?
ハニーチーズケーキ
おいしい。
けど、それほど、はちみつ感はない。
さて、次はお肉屋さんのコロッケ。
肉の丸小。
コロッケ。
揚げたて、あつあつ、おいしかったです。
では、ではあ。
登録:
投稿 (Atom)