2010年4月28日水曜日
デルソオレでランチ!
MOTA(モータ)
2010年4月18日日曜日
マラソン後の夕食
今日(4月18日)は、掛川新茶マラソンでした。
フルマラソンに出場。
今回(いつも?)練習不足で、完走が危ぶまれて・・・。
マラソンの結果は、
なんとかギリギリ完走できまして、
6時間8分でした。
あ~つかれた~。
家に帰って、磐田の湯へ。
お風呂の前に、お腹空いたので夕食。
がっつりいきたいところですが、
前日のセミナーで、マラソン後は、身体だけでなく、内臓も疲れてるので、
うどんのような消化の良い食事をとの事で、
磐田の湯「麺定食」830円。
(温または冷)の(うどんまたはそば)+(ねぎとろ丼または天丼)+サラダ+お新香。
で、温かいうどんとねぎとろ丼のセットにしました。
ねぎとろ丼が意外と美味しかった。
お風呂にゆっくり入って、湿布薬を塗りました。
あ~足が痛い~。
明日仕事に支障でないかな?
おやすみなさい~~~。
でわでわ。
愛の駅でランチ
土曜日(4月17日)掛川に用があり、
夜勤明けの眠い目をこすりながら、掛川へ。
行く途中、愛野駅の近くで、ランチしました。
カフェ・ダイナー 「KONA」
名前からわかるとおり、ハワイ系のお店です。
ランチ限定メニューは、各種ハンバーガーのドリンクセットが800円でありましたが、
下記のランチ、ディナー共通のお得なセットメニューの方が、
おいしそうだったので、それにしました。
私のチョイスは、
メインがスペアリブ、ドリンクはアイスカフェオレ。
まずは前菜の、ホタテのオーシャンマリネ バルサミコドレッシング。
ま、ホタテのお刺身。
ドレッシングにお醤油をもう1~2滴入れてもいいかな?
パンが来た。
フランスパンと、クロワッサン。
国産小麦粉使用のおいしいパンです。
パンは食べ放題なので、
あとで、フランスパンとクロワッサンとメープルシロップクロワッサンを追加注文。
特にメープルシロップクロワッサンは、なかなか美味しかったです。
左後ろのが、アイスカフェオレ。
美味しいですが、まあ普通かなあ。
もう1つの、メカジキのフラチーズソテーが気になる。
さて、デザート。
想像より本格的なデザートに感動。
マンゴーとクリームのミルフィーユ仕立てと、
桜のアイス。
おいし~。
よくできてます。
桜のアイスも、桜の香りと季節感がいい感じ、
ミルフィーユもさくさくな生地と、
はさんであるマンゴーの入ったクリームといい感じです。
おいしかった~。満足。
さて、用事というのは、
つま恋で、マラソン大会の前日受付。
明日ゴールできるか自信がないので、ゴール前で写真。
・・・・。
さて、結果は?。
次回の投稿で。
でわでわ。
ららぽーと磐田
仕事帰りに、ららぽーと磐田によってみた。
自転車のカタログもらいつつ、
映画でも見ようかなあと思いつつ、
しばらく時間があったので、
ぶらぶらしてたら、
お腹が空いたので、
遠州の駅で、お弁当や惣菜が半額だったので、
買ってしまった。
2階のフードコートで食べようとして、
通った魚河岸寿司でマグロの天ぷら3本100円だったので、
買ってみた。おまけして4本100円でした。
こんな感じ。
ふたを取るとこんな感じ。
おいしかったです。
電子レンジでもあれば暖めて食べれるのになあ。
ご飯食べて、ゆっくりしてたら、
映画の開始時間が過ぎたので、家に帰ることに。
1階のケーキ屋さんで、イチゴのミルフィーユが、
通常850円のところ500円になってたので購入。
なかなかおいしかったです。
でわでわ。
2010年4月14日水曜日
海と陸
袋井市の国1沿いの「海と陸」です。
入ってみました。 ↓
初め、お客は私1人で、緊張。
そのうち2組ほど入ってきましたが。
元、回転すし屋のようです。
ベルトコンベアーはそのままあるので、
回転中華屋かと思ったが、回転はしない。(^_^;)
回転しても面白いと思うが。
昔、うちの近くに回転焼肉屋があったけど。
一番安めの、チャーハン380円とギョーザ200円を頼んでみた。
(ラーメンよりチャーハンの方が安い)
チャーハンこんなんです。↓
まあ、普通においしいです。
スープは、和風ぽい(かつおだし?)。
ワカメのように見えるのは海苔です。
ギョーザはこんなん。↓
まあ、普通においしいです。
安いんじゃないでしょうか?
王将並み。
チャンポン麺がおいしそうでしたよ。
でわでわ。
ラー油
さて、ラー油です。
私は、意外とラー油好き。
沖縄の島ラー油とかも買ったこともあります。
さて、「桃屋」の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が人気ですが、
品切れのため手に入りません。
そんな中、類似品が売ってたので買いました。
ヱスビー食品の「ぶっかけおかずラー油」
そんなに辛くありません。
ご飯にかけて食べれます。
フライドガーリックのカリカリした食感がいいです。
炒め物とかにもいい感じです。
こっちも品薄らしい。
もう一個買ってこようかな。
今まで一番おいしいと思ったラー油は、
名古屋で食べたの坦々麺のお店のラー油。
香りがすごくいい。
たぶん、ネギとかニンニクとか揚げたような感じ。
なめてもおいしい。
それなりに辛い。
沈殿物はなく、ほんとのラー油です。
ゴマ油の香りも好きなので、
ごま油屋のラー油もいいですね。
ま、そんなこんなで。
2010年4月13日火曜日
葵タワー(静岡駅前)
先日の東京行きで、日帰りしたので、18切符が1枚余りました。
ので、静岡に行ってきました。
葵タワーにオープンした戸田書店が目当て。
県下最大級の本屋です。
確かに広くて、本も多いです。
「ボールジャングリング百科」とか
ブルーノ・ムナーリの「闇の夜に」とか
1級電気工事施工管理技師のテキストとか、
谷島屋の連尺店にも置いてなかった本があります。
なかなか面白いです。
豊橋の精文館書店も面白い。
葵タワー3Fには、もうすぐ静岡市美術館ができるそう。
これも楽しみ~。
で、昼ごはんは、葵タワーの地下1階にある「梅蘭」で。
ここの名物は、梅蘭やきそば。
表面が焼いてあって、中にあんかけが入ってる。
なかなか美味しかったです。
ぱりぱりな麺と、柔らかい麺と両方味わえます。
せっかく18切符なので、富士に行って見ました。
夕飯は、道端に見つけた、食堂で。
焼肉定食650円。
安い割には、ボリュームもあり美味しい。
外観はこんな感じ。
メニューは安い。
では、では。
東京で
先日、東京に行きました。
ムーンライトで早朝東京駅に到着。
上野とか、品川水族館とか、蒲田とか行きました。
食べ物以外は、こちら↓
http://picasaweb.google.co.jp/narikyu/fRRgNJ?authkey=Gv1sRgCJ6Pu9_-0JH9rAE&feat=directlink
朝ごはんは、エクセルシオーネカフェで。
駅で買った、クリームパン。
おいしかった。
お昼ごはんは、
品川のなんつっ亭で、ラーメン。
夜は、帰りの電車の中で、駅弁。
各駅停車、沼津行き。グリーン車。
先日の絶品ローストビーフの影響でつい買ってしまった。
薄いので、そうたいしたことはないけど、
薄いので、そうたいしたことはないけど、
おいしかったよ。
この後、いろいろありました。
三島駅で事故があり、
約1時間停止。
普通に行けば、乗り継いで、
豊田町に12時ちょい過ぎぐらいに着くはずが、
静岡に12時過ぎに。
電車が無くなってしまい、
結局、ムーンライトに乗って各駅へ行くことに。
豊田町駅にも、ムーンライトが停車しました。
では、また。
2010年4月8日木曜日
五空パン
絶品!ローストビーフ!
茅ヶ崎に帰った時に食べたお店。
「小食堂 みずき一丁目」
住宅地の中にあります。
さて、いろいろありますが、
定食がお得感あります。
定食といってもコース料理に近いです。
私が頼んだのは、「おまかせ定食」。
今日のは、刺身とローストビーフ。
まずは、前菜。
菜っ葉のおひたし、いぶりがっこ(たくあんの燻製)、ひらめのお寿司?だっけ。
おいしいです。
特にいぶりがっこは、初めて食べたけどおいしかった。
くせになりそう。秋田名物だそうです。
次は、サラダです。
サラダも、ボリュームたっぷりで、いい感じです。
次は、お刺身。
さていよいよ次は、ローストビーフ。
実は私以外の人は、焼き魚等の定食を頼んだため、
単品で、ローストビーフをみんなで頼んでありまして、
それを食べて、おいしさに感動しておりました。
ので、写真を撮るのも忘れて、食べてしまい、
あと一切れ。
今まで食べたローストビーフは、赤身で、
どっちかというと、なかなか噛み切れないのが多かったのですが、
これは違います。
口の中で溶けます。
絶品です。
ごはんと、お味噌汁もつきます。
あと、コーヒーとかもつきます。
ここのローストビーフは、一度食べて。
では、では。
登録:
投稿 (Atom)