豚の角煮みたいのを作ろうと思って、
豚のばら肉を、豚の角煮のたれで、煮込んでみた。
ついでに煮玉子も作ろうと、ゆで卵も一緒に入れた。
こんな感じで、よくできて美味しかった。
豚バラ肉は、普通に美味しく、
個人的には、煮た孫がお気に入り。
今まで食べた煮玉子の中でもかなり上位。
豚の角煮は、もっと美味しいのはいくらでもある。
わりと気に入ったので、
次の日、
残りの煮汁は、豚肉のだしやらいろいろ出てて美味しそうなので、
それに、水足して、醤油やら、めんつゆやら、調理みそやら足して、
こんどは、鶏肉(スペアリブ)、大根、エリンギを煮てみた。
煮た孫が気に入ったので、ゆで卵も。
こんな感じ。
大根は中まで味がしみてて、ちょっと味が濃いが、
濃い味好きの私には美味。
鶏肉は、骨がぽろっと取れるし。
玉子はまだ食べてない。
明日食べよう。
では、また。
「にたまご」と打つと、「煮玉子」ではなく「煮た孫」になってしまう。(山姥か)
2 件のコメント:
いや~、美味しそうですね。
ご飯やビールが進みそうです。
★はらさんへ
その後、玉子だけ、もう少し煮込んでたら、
煮込みすぎて、少し焦げてしまった(^_^;)。
鶏肉が美味しかった。
コメントを投稿